古いお墓の場所を探すには?

家系図 ルーツ

第25

=================================
1.家系図ニュース~古文書閲覧の交渉成立!
=================================

こんにちは、行政書士の丸山学です。

第21号のメルマガで下記のようなことを書いていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日は午前中は方々に電話をして各案件の地域の古文書を探しました。「200年コース」のうちの一件で、行政機関がその地域の古文書の写し(市史編纂の時に集めて撮影されたもの)を所蔵していることが判明しました。

まだ未整理で公開されていないとのことですが、これから交渉して閲覧をお願いしていくことになります。「宗門人別帳」「検地帳」など色々とありそうです。

これまでも未公開、未整理の古文書についても何とか閲覧にこぎつけてきてい ますので、これも何とかしていきたいと思います。(私の場合、行政機関や個人 などへお願いの日々です。最近では「お願いすること」が仕事のようになってい ます!)

以上、第21号メルマガより抜粋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この行政機関が所蔵している古文書の写しの閲覧許可をいただきました。この古文書の原本は実は、その地域の共有物という扱いになっていました。

ですので、たとえ写しとはいえ、その地域の総意で同意を得なければならない状態でした。しかし、その同意も無事に取ることが出来ましたので、晴れて今週の金曜日、某行政機関にうかがい閲覧、写真撮影を行なうことになりました。

本当に一歩づつですが、状況を解きほぐして進展させていくのがご先祖様探しなのだなと改めて感じる今日この頃です。


--------------------------------------------------
◆家系図作成サービス
調査範囲を戸籍取得だけに限るリーズナブルなコース
⇒ https://www.5senzo.net/60.html
 戸籍4系統+歴史探訪報告書コース
 戸籍2系統+歴史探訪報告書コース
 戸籍1系統+歴史探訪報告書コース

戸籍を超えて徹底的に文献調査・現地調査も行うコース
⇒ https://www.5senzo.net/62.html
 200年たどるコース
 400年たどるコース
 1000年たどるコース
--------------------------------------------------
当事務所では「人権」については充分な配慮をして家系調査を行なっています。人権侵害に当たるような調査、他人の身元調査は受け兼ねますのでご了承ください。


=================================
2.古いお墓の場所を探すには?
=================================

最近、ご依頼人様の中で「先祖を出来るだけたどることもさることながら、古いお墓の在り処を知りたい」という方が増えています。

ウチの仕事は基本的にはご先祖様探しですので、お約束は出来ないものの家系調査をしていると必然的に古いお墓の場所が分かったりすることもあります。

つい先日も、ある「200年コース」の案件で、ご依頼人様と同姓の家数軒に手紙を出したところ(もちろん、戸籍取得で判明した最古の本籍地の辺りの同姓の家に絞って手紙を出しました)多くの返信をいただきまして、その中には「この方は、ウチと先祖がつながっていますよ」というものがあり、ご先祖様が眠る菩提寺もお教えいただきました。

お墓も立派なものがあるとのことです。このように、あっさり見つかることもあります。

また、宗門人別帳には村人各人の菩提寺が記載されています。菩提寺というのは様々な事情で変更することもあります。宗門人別帳が江戸時代を通して、各年代のものが残っていれば、江戸時代前期は実は違う寺を菩提寺としていたとしても人別帳を追うことによりそれも判明します。

ですから、ご先祖様探しをしていると、かなり古いお墓の在り処まで自然に分かってしまうことがあります(但し、江戸時代前半で菩提寺を変えた場合には既にその墓は現存していないでしょうが‥)。

という訳で、その「200年コース」で判明したお墓を見るべく近々そのお寺に行ってこようと思います。既に成果が出ている事案での旅は少し気が楽で、楽しめそうです。